簡単おせち覚書き

今年は、結婚してから初めて旦那さんと二人だけで過ごすお正月だった。

年末年始らしいことがしたいとは思いつつも、仕事が年末まであり何も用意が進まず。

しかし何もしないのは味気ない気がする。

そこで、ワンプレートおせちを作ってみることにした。

 

下ごしらえから盛り付け方まで、必要な情報が一覧で載っている資料がなかったので覚書きとして書き残す。

あくまで自分用のメモなので、参考程度にお願いします。

 

■完成図

右下の大きなお皿の煮物

f:id:minimumemo:20180120214918j:plain

 

■材料

たけのこ (水煮1袋)

里芋 4個

ぎんなん (水煮1袋)

えび 4尾

しいたけ(干し椎茸1袋)

ごぼう 1本

れんこん 1個

にんじん 1本(金時人参を使うと鮮やかでキレイ)

さやえんどう 適量(写真は4〜6本くらい)

 

・味付け

砂糖、醤油、みりん、酒、ヤマキの割烹白だし(ぎんなん、にんじんのみ)

 

■下ごしらえ

●干し椎茸(前日〜半日前)

干し椎茸は最低3時間は水につけ、戻す。

ここでできた椎茸の戻し汁は、煮るときに使う。

 

ごぼう(1時間くらい前)

1、ごぼうは、包丁の背やアルミホイルを丸めたもので皮を剥く。

2、食べやすい大きさに切る。

3、酢水につけてアクを抜く。

 

●れんこん(1時間くらい前)

1、れんこんは、皮を剥く。

2、1cmくらいの厚さに、輪切りする。

(厚めの方が飾り切りがしやすい。)

飾り切りは以下を参照。

cookpad.com

3、酢水につけてアクを抜く。

 

■調理

煮るのは少し大変でも、一品ずつがおすすめ。

 

・たけのこ

1、水煮を使用。袋から出して、白いカスみたいなのを水でよく洗い流す。

縦に切る。

2、切ったたけのこを鍋に入れ、椎茸の戻し汁を少し入れる。

3、砂糖、醤油、みりん、酒、水をすべて同じ分量ずつ鍋に入れる。

(大さじ1ずつ様子を見ながら調整)

4、5分くらい様子を見ながら煮込む。

 

・里芋

1、六角形になるように皮を剥く(これがなかなか難しいので、初めは角になればいいかなと思う)

2、水で洗ってぬめりを取る。

3、5分くらい下茹でする。

4、水を切り、鍋に椎茸の戻し汁を少し入れる。

5、砂糖、醤油、みりん、酒、水をすべて同じ分量ずつ鍋に入れる。

(大さじ1ずつ様子を見ながら調整)

6、5分くらい様子を見ながら煮込む。 竹串がするっと刺さればOK

 

・ぎんなん

1、写真のようにつまようじにさす。

2、割烹白だしと水で1分くらい茹でる。

※素材の色を生かすため、割烹白だしで味付けする。

すぐに割れてしまうので手際よく慎重に。 

 

・えび

1、背わたを取る

取り方は以下を参照。母いわく、背わたがない子もいるらしい。

cookpad.com

2、えびを鍋に入れ、椎茸の戻し汁を少し入れる。

3、砂糖、醤油、みりん、酒、水をすべて同じ分量ずつ鍋に入れる。

(大さじ1ずつ様子を見ながら調整)

4、 5分くらい様子を見ながら煮込む。

 

・しいたけ

1、傘の部分に十字に切り込みを入れる。

今回はやっていないけど、こんな風に切っても素敵かも。

cookpad.com

2、しいたけを鍋に入れ、椎茸の戻し汁を少し入れる。

3、砂糖、醤油、みりん、酒、水をすべて同じ分量ずつ鍋に入れる。

(大さじ1ずつ様子を見ながら調整)

4、 5分くらい様子を見ながら煮込む。

 

ごぼう、れんこん

1、<●下ごしらえ>の酢水をよく洗う。

2、ごぼうを鍋に入れ、椎茸の戻し汁を少し入れる。

3、砂糖、醤油、みりん、酒、水をすべて同じ分量ずつ鍋に入れる。

(大さじ1ずつ様子を見ながら調整)

4、 5分くらい様子を見ながら煮込む。

 

・にんじん

1、飾り切りをする。切り方はこちらを参照。

cookpad.com

2、2分くらい下茹でする。

3、割烹白だしと水で茹でる。

※素材の色を生かすため、割烹白だしで味付けする。

すぐに割れてしまうので手際よく慎重に。 

 

・さやえんどう

1、筋を取る。(気にならなければ取らなくてもOK )

2、鍋に水、塩ひとつまみを入れて、沸騰させる。

3、沸騰したら、さやえんどうを入れて1分くらい茹でる。 

 

■余った煮物で茶碗蒸し

f:id:minimumemo:20180120214927j:plain

余った煮物を茶碗蒸しに再利用した。

本当はこっちの方が楽しみだった。実際おせちよりも茶碗蒸しの方がおいしかった。

 

●材料

煮物

鶏肉

ヤマキの割烹白だし

 

1、煮物、鶏肉を一口大の大きさに切る。

2、容器に具を入れる。人参やさやえんどうは最後に入れると華やかになる。

3、以下を参考に味付け

cookpad.com

 

ワンプレートおせちは12月31日からでも間に合う、現代の生活に合ったよい解だと思う。

普段あまり凝った料理をしないので、なかなか工程が多く大変だった。

しかし、料理の基本の勉強になったのでやってよかった。

 

ヤマキ 割烹白だし 1000ml

ヤマキ 割烹白だし 1000ml